久保さんちのお米「農夫の日記」

2011年11月29日

10日ほど休みをもらい大阪に行ってました。
2年前までは大阪に住んでいたので、親友、知人、親戚に会うことに時間を使いました。
時間がいくらあっても足りないです。。。

長く休んだ分、帰ってきてからちょっと忙しいです。
ネットの事務処理、飼料稲の稲刈り、定期便の前準備などなど。
また、12月の初旬に休みをとるのでひと踏ん張りします。
  

Posted by 久保さんち at 22:40Comments(0)

2011年11月16日

近頃、毎日恐竜と戦っているゴーカイジャー。
「がし!がし!がっし!」
買って10日とはとても思えないほど傷だらけです。

そして、いつものように
「いたぁ・・いた・・いたたたた・・・」
恐竜に負けるゴーカイジャー。勝ったことがありません。
がんばれゴーカイジャー。
  

Posted by 久保さんち at 21:27Comments(0)

2011年11月13日

息子に自転車を買いました。
息子はなかなかのぶきっちょなので、まだよくこげてませんが
そのうちできるようになるでしょ。

今は補助輪付ですが、補助輪を外す時、、父親としての最初の義務
「子供を自転車に乗れるようにする」がありますね。
その時が楽しみです。
  

Posted by 久保さんち at 21:49Comments(0)

2011年11月10日

午後4時半
ドドドドドドド
「よし、今日はこれで終わりや」と思ったら
ぷちっ

???

残り10m
コンバインの刈り取りのベルトが切れてしまいました。。。
刈り取り部がうんともすんとも。
結局、手で刈ることに。。。
たった10mですがなかなか大変です。
昔は、みんな手で刈っていたと思うと昔の百姓はすごいです。
コンバインに感謝です。
  

Posted by 久保さんち at 21:48Comments(0)

2011年11月07日

やはりというか、なんというか、男の子ははまるんですかね
戦隊もの。
昨日、買い物にいったときに「ゴーカイジャー買って、ゴーカイジャー!!」と
うるさい。
「お金ないよ」というと、どこからか10円持ってきて「これで買うの!」と泣きじゃくってました。
昨日はやたらねばるので、嫁さんも根負けして買ってもらってました。


車の中で「あける!あけて!」
あーあ、ガチャガチャうるさいやろなと思いながら開けてあげ、見ていると
「こっちむいてふたりでまえならえー、てをよこにー、あらあぶない、」
NHK教育のピタゴラスイッチ。そのなかのアルゴリズム体操をゴーカイジャーでやり始めました。
笑けました。

  

Posted by 久保さんち at 21:13Comments(0)

2011年11月04日

いつのまにか、ハイハイするようになってました。



はやいな。
行動範囲が広がって、紙系のものにガサガサ素早く向かっていきます。
なので、ティッシュはひっくり返してます。
  

Posted by 久保さんち at 23:03Comments(2)

2011年11月01日

「いっけんやもすぎ、おちばしゅる、かぜのままにゆく、へきごとお!」
今の息子のはやりです。



幼稚園で俳句をみんなで詠みあげてるそうで先生から「興味があるようです。」との事で、俳句かるたを購入。
大ハマり。

なんで俳句。。はまりどころが。。。
  

Posted by 久保さんち at 22:03Comments(0)
お米の購入はこちら