久保さんちのお米「農夫の日記」

2011年12月23日

その1
農夫  「今日は天皇さんの誕生日なんやで。」
むすこ 「たんじょうび。ケーキたべる!たべる!」
農夫の心の声  「しまった・・」
農夫  「天皇さんの誕生日はケーキ食べれないよ。関係ないから。天皇さんは
     日本の象徴や。」
むすこ 「えー・・・いや!いや!3にする!3にする!」 
農夫  「?」
むすこ カレンダーを見ながら「あれ3にする!3にめくるの!」
     
     自分の誕生日の月の3月にしたがってました。
農夫  「それは無理や(笑)」
 


その2
むすこ 「サンタさんきたよ!もうきた?」
農夫  「まだ来ないよ。今まだサンタさん準備中や。」
むすこ 「えーーじゅんびー・・・サンタさん、にしまつやでおかいものしてる。」 
農夫  (笑)



追記 サンタさんは、西松屋ではなく、Mr.Maxと楽天で準備している模様です。  

Posted by 久保さんち at 21:00Comments(0)

2011年12月22日

今日は朝からもちつきしました。
ぺったんぺったんと、きねうすでやるわけでなく
餅つき機でつきます。



やっぱおいしいです。
あんこ餅にしていただきました。
お昼は雑煮でもち三昧でした
。  

Posted by 久保さんち at 17:37Comments(0)

2011年12月19日

最近、寒いので子どもの寝かしつけと一緒に、
布団の温かさに負け、眠りの世界に誘われてしまいます。


コンバインの掃除、乾燥機の掃除も終わり、平成23年度は終了です。
  

Posted by 久保さんち at 16:13Comments(0)

2011年12月15日

12日から15日の間、大麦若葉を刈りました。
大麦若葉は青汁の原料のひとつです。なんか青汁が人気らしいです

以前の日記にも書きましたが、近所の百姓さんと共同で作業しています。
やっぱり僕は若手なので、大麦若葉をかごに詰めていく作業を担当してました。



最終日となるとだんだんと疲れがたまりましたが、
ついちょっと前は手作業で大麦若葉を作っていたことを考えれば
機械でどんどん刈っていくのでホント早くて楽です。
機械万歳。
こんな感じであと2回刈り取りがあります。次は2月頃です。
  

Posted by 久保さんち at 22:09Comments(0)

2011年12月10日

12月4日から8日まで僕の実家の長崎に帰りました。
それで、ばあばの還暦祝いと、じいじの誕生祝いをやりました。




上の画像は木の板にレーザー彫刻で写真を彫ったものです。
なかなかいい出来でよかったです。喜んでくれたみたいでした。
  

Posted by 久保さんち at 14:55Comments(0)

2011年12月03日

今日は息子の幼稚園の学芸発表会でした。
息子は「本番いやなの。」とか「今日は僕、お留守番なの!」やら朝からベソかいていましたが、
親からしたらこんな楽しみなことはありません。



案の定、息子は劇、合奏合唱、遊戯と半ベソで登場。
けど、ちゃんとセリフも言えて、歌も、ダンスも上手ではないけど
できてました。
予定外、嫁さんが劇、合奏合唱、遊戯とうれし泣きしていました。
ああよかった。感動したです。
  

Posted by 久保さんち at 22:35Comments(0)
お米の購入はこちら