久保さんちのお米「農夫の日記」

2013年02月22日

始まりました。娘の「なにこれ。」
息子の時もあったなーと思いつつ、懐かしい気持ちがあります。
なにか手にとっては「なにこれ。」「なにこれ。」


成長ですね。
パジャマもパツンパツンです。。。
  

Posted by 久保さんち at 10:04Comments(0)

2013年02月14日

今年もどんとが行われました。
だいたい18時スタートですが、
もうおっちゃん連中が17時くらいから飲み食いをはじめ、
18時の段階で、できあがってます。



今年は風もあって火が大きかったです。
娘は少し怖がってました。


どんとでは地域の人が集まってやきとり、焼肉、団子汁などなど
振る舞われます。けっこう多く集まるので、楽しいです。
  

Posted by 久保さんち at 20:35Comments(0)

2013年02月08日

大阪に行っていた時、ひいばあばにひとこと。。
朝から息子のテンションが高かったです。

農夫 「幼稚園バスお見送りに行くよー。」
息子 「はーーい!!いこう!いこう!」
そして、ひいばあばにむかって、、
息子 「ばあばは、くるまにひかれるからまっといてね!!」

ひいばあばは、すごく元気な人です。失礼すぎる。。


息子と嫁さんがお風呂に入った時、嫁さんにひとこと。
息子はことわざにはまっています。

嫁さん 「お母さんね。これからダイエットするね!!」
息子  「おかあさん!!やけいしにみーずってしってる!?」

うんうん。そうだね。うんうん。

  

Posted by 久保さんち at 16:22Comments(0)

2013年02月04日

今年も「どんと」という神事の時期になりました。
1週間前に、竹を切ったり、若竹、萱(かや)を切ったりします。
そして長い竹を土台に作り、竹などを立てていきます。



出来上がりです。
来週の日曜に本番です。

燃え上がります。
  

Posted by 久保さんち at 11:05Comments(0)

2013年02月01日

トラクターのキャタピラがすぐ外れるようになり、
キャタピラとガイドバーを交換することになりました。

かなりガイドバーが減っていました。


サンタさんからのプレゼント。
家用のジャングルジムです。


息子がカーテンレールにぶら下がり。。
破壊。。あぁぁ。。。
  

Posted by 久保さんち at 15:59Comments(0)
お米の購入はこちら