久保さんちのお米「農夫の日記」

2013年01月08日

あけましておめでとうございます。
2013年初ブログです。
今年はプラウ耕で寒鋤きを行っています。

2013年 初仕事、初プラウ
2013年 初仕事、初プラウ
プラウ耕とは簡単に言うと上の土と、下の土を入れ替える反転耕法です。
メリットは稲わらが一発で地中に入り効率的。
早期に土が乾くので「乾土効果」による地力向上。
水田下層の蓄積養分の再利用。などなどです。
デメリットは土が大きく動くので代かき時の均平作業が大変です。
深く耕すので圃場作業がやりにくくなります。
なので、3、4年おき位に行うようにしています。
僕も今回初めて行います。
新年1発目のブログは真面目ブログで始まりました。
たまにはこういうのも入れとかんとね。




Posted by 久保さんち at 21:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

お米の購入はこちら